このサイトは、脱炭素チャレンジカップ(旧低炭素杯)に参加された団体と、脱炭素チャレンジカップをサポートする企業と団体が連携した取組と活動団体のプロフィールが検索できます
- 検索結果
- 467件見つかりました
- 知覧型木材循環システム~木をもらう→作る→贈る・育てる→~鹿児島県立薩南工業高等学校 建築工作同好会鹿児島県
地元建設会社から産廃として廃棄予定の木材をもらい、製材し、木工の練習をしています。そこで出た廃材を使って幼稚園、小中学生に木工教室をおこなったり、公共施設やバス停、保育園などに木工品寄贈活動を行っています。また製材や加工で出た「おがくず」は子牛のベッドとして牛の畜産家へ、「木端」は薪割の困難な市民へ風呂焚き用薪として提供しています。予算が必要なく各々にメリットがある活動なので継続可能な取組です。
高校リサイクル・廃棄物利用 - アヒル農法でホタル舞う水田環境を実現愛知県立佐屋高等学校愛知県
「農薬を使いますか? アヒルを使いますか?」をスローガンに、私達は5年前から「アヒル農法」によるコメ作りに取り組んできました。農業の機械化と近代化の波により、私たちの心と体に深く染みこんだ生活様式と価値観が環境を破壊し、多くの生き物を絶滅に追い込んできました。世界的に食の安全・安心が脅かされている今だからこそ、私たちは多くの生き物を暮らしの中に受け入れていく「文化・環境」を再生することが必要です。
高校森林保全 - 私達の手で地球温暖化をふせごう江東区立八名川小学校 5学年東京都をはじめ世界にも発信
江東区の取り組みである「カーボンマイナスこどもアクション」に取り組み、これを通して本校ではESDで扱う環境の課題としてとらえ、その中で活動を行っている。この「カーボンマイナスこどもアクション」を単なるイベントせずに、授業の中に位置付け、児童の主体的な学習として成立させようと取り組んできた。環境清掃部、温暖化対策課との連携も図ってきた。児童はCO2削減を様々な場所で毎年積極的に発信し続けている。
小学校市民協働 - One Goal One Smile~笑顔の生まれる活動へ~大阪府立長吉高等学校 サッカー部大阪府
サッカーの試合で1点入れるごとに、1回の地域清掃活動を行っています。週に1回おこなうことを目標に、学校周辺の歩道、公園、最寄り駅の周辺や通学路でおこなっています。「長吉高校Smile Cup」という中学生のサッカー大会を実施するなど、他の学校のサッカー部と連携しながら地道な地球環境保全活動を継続して行っています。
高校森林保全 - 微生物を用いた未利用バイオマスの研究~地域で目指す実用化~長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部 新エネルギー研究班長崎県
平成21年度からバイオマス燃料の開発を目標に研究を開始し、平成23年度から長崎県環境保健研究センターの依頼により諫早湾干拓地のヨシからのバイオエタノール生成実験を行っている。平成25年度までにヨシに付着していた微生物によりセルロースの糖化、アルコール発酵に成功した。さらに現在は、生成したエタノールをバイオディーゼル燃料の触媒として実用化するための研究活動を展開している。
高校エネルギー - ミツバチとともに里山保全を目指して広島県立油木高等学校 ミツバチプロジェクト広島県
神石高原町はかつて養蜂の盛んな地域でしたが,海外から安い蜂蜜の輸入増加にともない里山の養蜂は人々の生活から遠のき,養蜂技術が失われました。そこで,地域活性化として,養蜂を復活させ,ミツバチの里として,花を育てることで里山保全と地域交流の場を作りました。高齢者でもできる養蜂を広め、実際に4件の家で始められ,花畑は6haまで広がり,今年からは花が咲く木を植樹する活動を行っています。
高校森林保全 - 小中学生への環境・化学教育、及び従業員によるCO2削減の取組昭和電工株式会社川崎事業所神奈川県
2003年より使用済みプラスチックのアンモニア原料化事業を行なっていますが、小中学校、あるいは公共施設へ出張しての出前授業や、弊社工場見学時(主に夏休み中)のプラスチック分別体験・化学実験教室を通じたお子さんへの環境・化学教育の取組みを継続して行なっています。 また、アルミ缶リサイクル活動(目標;参加率100%)やCO2ダイエット活動(メニューの中から項目を従業員が選択)も継続実施しています。
企業リサイクル・廃棄物利用 - 三菱地所グループ施設でEV・PHV用充電器導入三菱地所株式会社 、日本電気株式会社全国
三菱地所(株)と日本電気(株)(NEC)は、NECが開発したEV・PHV用普通充電器を設置し、三菱地所が購入する風力発電による自然エネルギーを活用したカーボンフリーの有料充電サービスの提供を開始します。本サービスではグリーン電力証書を活用し、風力発電による自然エネルギーを利用することで、EV・PHV走行時だけでなく充電用電力発電の際の、CO2排出量もゼロに抑え、低炭素型社会の形成に貢献して参ります。
企業エネルギー - 昼光利用による建築物の低炭素化の推進タキロン株式会社全国
弊社にて開発・製造したポリカーボネート複層板を、建築物のトップライト・ハイサイドライトに大規模に利用することにより、昼光利用を最大化し、大幅な低炭素化に寄与しています。閉鎖的になりがちな工場・倉庫、防災機能を兼ね備えた体育館などの大規模建築物の明かり採りとして利用されています。
企業技術開発 - 教習所が発信するエコドライブ!~誤解を解き自主的な実践を~ファインモータースクール埼玉県
免許の取得段階で自然とエコドライブが身につく「楽エコ教習」を基軸とし、小学校でのエコドライブ寸劇、教習所開放イベント、森づくり活動支援を通じた環境教育、中高生の職場体験、自治体職員向けのエコドライブ指導者養成、地域イベントへの出展、地元住民向けの無料出張エコドライブ講話、燃費管理ウェブサイトの運営など多様な取り組みを通じて、様々な人に向けてエコドライブの誤解を解き良さを伝える取り組みをしています。
企業省エネ - 地球温暖化防止活動~くるまのエコ、ハード・ソフトの両面作戦~セコム株式会社全国
「環境基本理念」で、あらゆる事業活動において地球環境保全に配慮した行動をとることを宣言し、様々な環境保全活動を行っています.。主力のセキュリティ事業ではCO2排出要因の約半分を車両燃料が占めることから、2008年より、 1)ハード面 ①環境対策車の導入、②環境に配慮した最適な車両の選定 2)ソフト面 ③エコ安全ドライブ、④社員啓発活動 の両面から車両に因るCO2排出量の削減に取り組んでいます。
企業省エネ - サンデンフォレストでの自然環境の創造的保全と地域連携サンデンファシリティ株式会社 ECOSグループ群馬県
「環境と産業の矛盾なき共存」というコンセプトのもと赤城山南麓で大規模な「近自然工法」を取り入れた事業用地造成を行い2002年に開設した「サンデンフォレスト・赤城事業所」。この地で、地元赤城にふさわしい生物多様性の回復・保全をモニタリング調査を通じて科学的に実現するために特定外来種の駆除や森林の保護・育成、豊かな自然環境を活用した環境教育の実践、NPOを通じて地域連携を積極的に実施している。
企業森林保全