このサイトは、脱炭素チャレンジカップ(旧低炭素杯)に参加された団体と、脱炭素チャレンジカップをサポートする企業と団体が連携した取組と活動団体のプロフィールが検索できます
- 検索結果
- 467件見つかりました
- 全社員、地域、低炭素活動を推進する高校生が参画する 「低炭素技術・商品インキュベーションプロジェクト」レモンガス株式会社全国
①日本商用初のエネルギー自立型災害対応スマート・ハイブリッド・マンションの完成。 ②トリジェネレーションによるCO2固定化と農業活性化。 ③低炭素社会実現に向けた高校生の優れた活動対象のインキュベーションプログラム。 ④全社員参加の「環境・安全コンシェルジュ・イニシアティブ」の地域を巻き込んだ活動。
企業エネルギー - 都心部商業業務エリア(千代田区大丸有地区等)におけるグリーン物流と環境交通の一体的・継続的取組み大丸有・神田地区等グリーン物流促進協議会 / 大丸有地区・周辺地区環境交通推進協議会東京都
《グリーン物流促進協議会》千代田区大丸有地区等における物流TDMと低温貨物の共同輸配送の事業化及びCO2削減量の「見える化」、超小型モビリティの活用等。 《環境交通推進協議会》同地区におけるEV自動車・バスや自転車等を活用した環境交通と省CO2の促進に向けた実証実験や事業化等に取組んでいます。
市民制度 - 割りばし一膳の革命ジャパンフォーレスト株式会社グループ近畿地方
1. 箸袋に広告を掲載することで国産間伐材割りばしのコストダウンを図り、外食産業等で席捲している樹脂箸と取り替える. 2.この箸セットにカーボンオフセットクレジットを添付し、企業等のCSR活動の「見える化」の役割を担い、広告掲載量を増やす。
企業リサイクル・廃棄物利用 - 社会実験「市民の省エネに向けた取組を支援する仕組みづくり」奈良市地球温暖化対策地域協議会(社会実験ワーキンググループ)奈良県
市民の省エネ(CO2排出削減を含む)が強く求められる中、当協議会が提案する国内初の「市民の省エネを支援する仕組み」を評価する社会実験を1年間実施。市民254世帯(39グループ)が参加し全員完走。電気・ガスの使用量削減により、CO2排出量を1年間で62トン削減し、本仕組みの有効性を実証した。
自治体制度 - Web約款で日本の自然を守ろう! SAVE JAPANプロジェクト株式会社損害保険ジャパン全国
本プロジェクトは、損保ジャパンの自動車保険のご契約者さま(約1,000万件)にWeb約款を選択いただくことにより、日本全国の環境NPOなどに損保ジャパンが寄付を行い、地域のNPOセンターや環境団体、日本NPOセンターと協働で、市民参加型の生物多様性の保全活動を行うプロジェクトです。
企業制度 - クールシェア+ウォームシェアクールシェア事務局全国
クールシェアとは、夏の猛暑日、家庭ではピーク電力消費の半分以上がエアコンであることに注目し、一人でエアコンを使うのをやめ、涼しい場所をみんなで楽しくシェアすることで、家庭でのピーク電力消費を減らそうという提案です。ウォームシェアは家庭の暖房によるエネルギー消費を減らす提案です。
市民エネルギー - 稲わらを循環資源として活用した「エコたたみ」和賀製畳店全国
当社は従来焼却処分される使用済みの畳(古畳)を積極的に回収し、熱処理後に重量比50%混入した再生畳「ワガのエコたたみ」を製造しています。これにより焼却量を50%削減でき、3年間で約20トンの減量を達成しました。また、「全国エコたたみ協会」の設立により、更なる畳から環境へのアプローチを考えています。
企業リサイクル・廃棄物利用 - 麻の郷とちぎの環境資源を次世代に栃木農業高等学校 村おこしプロジェクト班栃木県
地域資源や伝統産業を守りつつ、麻の里の自然を保護する活動に地域ぐるみで取り組んでいます。その結果、麻を用いた土壁、断熱材などを建築エコ資材として活用する方法を開発することができました。また、トウガラシなどの抽出液に浸した麻縄を野生動物対策に活用し、山村の農業を守る手段として役立てています。
高校地産利用・フードロス・食育 - 大葛七集落対抗節電大会大葛青若会秋田県
平成23年に地区内のほぼ全ての家庭が参加して、20~21時に消灯し極力電気を使わないようにする「大葛自主的計画節電」を実施。今年は、その発展版として「大葛七集落対抗節電大会」を開催(7、8月)。前年同月の電気料金の減少率の地区平均を競い合い、40世帯の平均が前年同月比-4.0%という集落も!!
市民省エネ - ソーラーバイクレース笑輪で地球温暖化防止 !ソーラーバイクレース 大会実行委員会静岡県
オートバイの街、浜松より太陽光発電を利用した電動バイクのレースを2006年より開催。「笑輪 (しょうりん)」をテーマに全国より300名のチームが参加し笑顔と二輪の輪を広げた。また、来場者にもソーラー発電、充電機器の展示、デモ体験、ソーラー工作教室を開催し、身近にエコを体験できる場を提供している。
市民エネルギー - 富士山の緑を守れ!~神秘なる「きのこ」パワー~静岡県立富岳館高等学校・キノコ研究班中部地方
私達は富士山の「大沢崩」の緑化活動を進めるため、富士山高原のキノコ(フェアリーリング現象)から新植物成長物質「AHX」を抽出した。AHXは紙の廃材「ペーパースラッジ」と混合し、私達のアイデア「AHXチップ」が完成した。チップは富士山の「大沢崩」の山腹工(植栽工)に活用し、二酸化炭素削減に貢献した。
高校リサイクル・廃棄物利用 - 大学の油田:バイオディーゼル燃料(BDF)大学の油田:バイオディーゼル燃料(BDF)山梨県
山梨大学工学部で開設されている教育プロジェクト「学大将」の活動の一環です。他大学に先駆けて設置されたBDF精製装置を使用し、大学(学食・学校給食)から回収した廃食用油をBDF燃料に精製し、シャトルバスなどで使用しています。2006年にはじまり、先輩から引き継がれ今年で7年目の活動になります。
大学エネルギー