地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース 地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース

HOME HOME
地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース 地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース
脱炭素チャレンジカップ 脱炭素チャレンジカップ

このサイトは、脱炭素チャレンジカップ(旧低炭素杯)に参加された団体と、脱炭素チャレンジカップをサポートする企業と団体が連携した取組と活動団体のプロフィールが検索できます

脱炭素チャレンジカップは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 脱炭素チャレンジカップは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
検索結果
467件見つかりました
  • 平成22年度「わがやの省エネコンテスト」
    わがやの省エネコンテスト実行委員会
    北海道

    わがやの省エネコンテストとは、大樹町の住民100軒を対象とし、それぞれのご家庭で独自に省エネに関する取り組みを行い、CO2排出量の削減量と創意工夫の総合的に評価を行い表彰するコンテストを行う。

    自治体
    省エネ
  • 集落全員でCO2削減10%達成しつづける元気なエコ集落
    出水市六月田下自治会
    鹿児島県

    ●対象者:集落の全世帯【但し5戸の事業者(居酒食堂・理髪・整骨院)のデータ集計は別】 ●CO2排出量収集物質:電気・上水道・LPガス ●目標値:集落全体8.4トン/月 一戸当り158kg/月【平成18年度実績-10%】 (各家庭も各々実績の-10%とする) ●実践活動・行動計画書及び32%削減実績事例現場見学から生活のムダ探しとムダ取りの展 開、LED照明の導入

    市民
    森林保全
  • 緑のカーテンを通した地域一体型の環境学習
    環境まちづくり地域協議会in にいざ
    埼玉県

    新座市内の小中学校において、市民・教育委員会・学校・行政等と協働し、「緑のカーテン」を広げる事業を展開しています。事業の流れとしては、企業よりゴーヤの種を寄付していただき、市民団体である「明るい農村へんなおじさんの会」(新座市の市民農園で家庭菜園を楽しんでいるグループ)が苗を育て、環境まちづくり地域協議会in にいざと行政が小中学校への苗の植え付けや、各学校と協力して水やり等の管理をしています。今年度は新座市内の全23小中学校のうち、18校でゴーヤのカーテンを設置しました。

    市民
    省エネ
  • あきた「エコリンピック」商工会50年目の維新!!
    秋田県商工会連合会
    秋田県

    ①「あきた環境優良事業所認定(秋田県版ISO)」取得、②「エコリンピック事業」、③商工会内でのエコ製品の導入、④「商工会の森づくり事業」、⑤商工会女性部による、「エコキャップ運動」、⑥商工会青年部による「クリーンアップ活動」

    市民
    省エネ
  • 古新聞でガソリン割引~古紙回収を通じての環境保護活動~
    港屋商事株式会社
    山形県

    古紙回収を通じての環境保護活動として、ガソリンスタンドに顧客が古新聞・古雑誌などの古紙をまとめて持ち込むとガソリンを値引きする取組みを平成20年から実施している。回収した古紙はリサイクルのルートに乗せ、専門業者の買取で得た益金を活用し、平成21年には山形県の西村山・最上地区の全小学校(70校)へ環境に関する絵本「地球の秘密」を寄贈した。さらに、平成22年には地元である河北町に電動スクーター「ミレット」を2台寄贈した。 電動スクーターは家庭用の100ボルトのコンセントで充電でき、1回の充電で35キロほど走行できる。電気代1円当たりの走行距離は約3キロ。ペダル付きで、坂道やバッテリー消耗時には、ペダルをこいで走ることもできる。

    企業
    リサイクル・廃棄物利用
  • 環境にやさしいホテルをめざして
    高山グリーンホテル
    岐阜県

    ホテル施設の省エネルギーを推進し、ホテルから排出されるCO2を削減することにより、地球温暖化防止に貢献するため、1998年から様々な環境へ配慮した取組みを実施しています。 2009 高山市バイオマスタウン構想との連携を図るため、ペレットボイラを導入し、木質燃料による地域循環社会を促進 ・ ペレットボイラ導入 250,000 kcal/h×2基 ホテルの80%以上の給湯及び大浴場昇温 ・ 冷房熱源(高効率冷凍機・ヒートポンプ空調導入) ・ ボイラの小型化⇒発停回数の減少⇒パージロス削減 他

    企業
    エネルギー
  • 富士山の環境を元気にする富岳館高校生の挑戦
    静岡県立富岳館高等学校・光触媒研究班
    静岡県

    光触媒による畜産の脱臭を大学と検証、高い分解能力のあるDNA-Tio2を作成した。太陽光で反応する(CO2削減)光触媒再生紙チップを企業と開発、静岡県(富士山麓)及び四日移動、秋田県の126酪農家を視野に導入した。堆肥は生徒や他農家のキャベツ経営に活用、循環型農業を確立した。

    高校
    技術開発
  • 小グループ活動による省燃料活動
    菱化ロジテック株式会社 九州支店 二島物流センター
    福岡県

    当社は1996年、三菱ふそう社の協力を得て、省燃費研修会を開催し、全乗務員に対し省燃費8か条や省燃費運転を教育してきました。また、事業所講習を実施している自動車学校への省燃費講習会へ定期的に乗務員に受講させ、全乗務員が受講を終了しています。2005年12月にドライバーからのボトムアップにより、グリーン経営認証され、全社員が一丸となり省燃費活動を展開しております。具体的な活動紹介をします。部門別に分類された10班が各自、年間計画書を作成し、その計画に基づき、特徴ある活動を展開しています。

    企業
    省エネ
  • 丸の内朝大学 ~出勤前のジブン磨き~
    丸の内朝大学企画委員会
    東京都

    丸の内朝大学は大手町・丸の内・有楽町エリア全体をキャンパスとして既存の施設を活用しながら、毎日7:30~授業を行っている市民講座です。「仕事が忙しくて夜、習い事や勉強会に通うのが難しい」「新しいことを始めたいが時間がない」「朝の早起きがなかなか習慣づけられない」「新しい交友関係が欲しい」など、そんな声にこたえるのが丸の内朝大学です。

    その他
    省エネ
  • ヨシの恵みで、とりもどせ農村のヨシズ産業・よみがえれ足尾の森
    栃木県立栃木農業高校 地域おこしプロジェクト班
    栃木県

    私達は農業高校で有機農業や環境保全型農法の一つとして有機堆肥作りに取り組んでいる。この研究成果を応用し、くずヨシを堆肥として再利用することにした。堆肥作りは米ヌカ、土着菌など自然の素材を使った熟成方法で行った。こうして身近な資源を活かしたヨシ堆肥を「環境にやさしい腐葉土」と名づけ、自然農法などの土作りに貢献することができた。この堆肥は、足尾銅山の緑化運動の一環であるドングリの苗木を植える活動にも役立てられている。また、今年からドングリの里親制度もでき、NPO法人、小中学生と協働で足尾の森林再生事業として定着されてきた。さらにヨシ堆肥は、県立公園の老木となった桜、アジサイをよみがえらせる活動に土壌改善資材として、市の環境課と協力で行っている。私達の農場でも有機野菜作りの課題研究として、キャベツ・ハクサイ・キュウリなどを栽培している。地域農家では栃木の特産品であるイチゴ、トマトの土作りにも実用化されている。3,300平方キロメートルのヨシの湿原は、関東平野の治水対策として大切に守られて来た。このため水質浄化、CO2吸収高率水生植物として、次世代に継承しなければならない日本の環境資源である。

    高校
    地産利用・フードロス・食育
  • 低炭素社会実現に向けたソーラー船開発・活用普及啓発事業
    特定非営利活動法人 青い海
    青森県

    H19 省エネ機器エコフロー普及啓発活動(BDFエコ屋形船ツアー活動(使用済み天ぷら油回収再利用リサイクル民間活動)) H20 新エネソーラー屋形船技術開発活動(エコツアー活動) H21 バイオ・ソーラー屋形船エコツアー活動(エコ屋形船水上バス運航試験活動(海上公益交通実証民間試験)) H22 ソーラー小型漁船技術開発及び普及啓発活動

    NPO/NGO
    エネルギー
  • EM菌群・HDM菌群による生ゴミの総合的効率的処理システム!
    紀州大地の会
    和歌山県

    平成19年春、「わかやま再資源化事業協同組合」の会員仲間である地元大手中間処理業社(株)太陽産商と連携して、地域の食品残さの再生利用を目指して連携事業に踏み出した。これに技術開発のメーカー(株)EM研究所との協力関係を結び、目標の異なる以下の二つの製造ラインを設置した。

    NPO/NGO
    リサイクル・廃棄物利用