地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース 地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース

HOME HOME
地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース 地域発!脱炭素な取組!活動団体データベース
脱炭素チャレンジカップ 脱炭素チャレンジカップ

このサイトは、脱炭素チャレンジカップ(旧低炭素杯)に参加された団体と、脱炭素チャレンジカップをサポートする企業と団体が連携した取組と活動団体のプロフィールが検索できます

脱炭素チャレンジカップは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 脱炭素チャレンジカップは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
検索結果
467件見つかりました
  • 大牟田素敵タウンプロジェクト 美しいふるさとを未来へ残そう
    大牟田市立明治小学校
    福岡県

    SDGsの項目7、項目11の達成に向け、エネルギーや自然・環境への関心を深め、「省エネ・省資源」「自然・環境の保持・美化」を実践できる児童を育成するために、各学年の発達段階に応じて様々な取り組みを行っている。「緑のカーテンづくり」「ソーラークッキング」「5校合同川プロジェクト」等、体験的な活動を通すことで、自分事としてエネルギー環境について課題をとらえ、問題を解決する子どもたちの姿が見られる。

    小学校
    市民協働
  • #ZEROマイプラ ~安全な食料生産と豊かな海作り~
    宮城県農業高等学校 環境保全部
    宮城県

    私達は地元閖上の砂浜でゴミ拾いをしていると、至る所に5mm位の丸い透明なものを大量に見つけました。これは水田で使用される緩効性肥料の残骸だったのです。水田肥料は表面にプラスチックでコーティングすることでゆっくりと溶けることができます。最後にはプラスチックの殻だけが残り、水田から川へ流れ、いずれ海に流れます。この殻は海洋汚染に繋がるため私達は研究を開始しました。

    高校
    技術開発
  • 「地球にやさしいエンジニア」を目指し共感の輪を拡げる環境活動
    静岡県立浜松城北工業高等学校 環境部
    静岡県

    1.「地域の自然を守る環境ボランティア活動」、2.「地域の森づくり」、3.「バスによるエコツアー」、4.「環境先進国をモデルにしたリサイクル活動」5.「城北ジュニア・エコ・クラブ」(延約4,500名来校)、6.「市民の命を守る防潮堤での森づくり」、7.全国に先駆け国際規格「ISO14001・内部監査員」に挑戦(生徒1,322名修了証書取得)、8.「STOP温暖化若者会議」(市内高校4校合同開催)開催

    高校
    森林保全
  • 出雲発!森林保全プロジェクト
    出雲西高等学校インターアクトクラブ
    島根県

    出雲西高等学校インターアクトクラブは、海岸清掃を5か所、43年間行ってきた。環境問題を考えていくと、海をきれいにするには川を、川をきれいにするには森をということで森林再生に行きついた。現在、脱炭素化社会を構築するためには、森林再生が重要であり、NPO法人もりふれ倶楽部の方達と共に、植林、間伐、枝打ちなどを行い、島根県内5か所の森の再生をし、脱炭素化社会を目指したい。

    高校
    森林保全
  • プラスチックゴミとCO2の削減~捨てればゴミ、活かせば資源~
    大阪府立堺工科高等学校 定時制の課程
    大阪府

    自然災害が多発している昨今、CO2削減、地球温暖化防止のために、環境のことを考え、私たちは「バイオディーゼル発電機」(不要な油を使って電気を作る発電機)を製作した。さらに、プラスチックゴミを入れると油ができる「プラスチックゴミ油化装置」も製作した。油化装置でできた油を「バイオディーゼル発電機」に入れると電気ができる。すなわち、不要なプラスチックゴミを用いて電気を作ることができる。

    高校
    技術開発
  • 地元企業と連携した資源循環と地域活性を目指して
    京都府立桂高等学校 京の伝統野菜を守る研究班
    京都府

    今回の取り組みは、地域を巻き込んでの資源循環を目標としています。地元企業である山田製油では、ごま油を製油しています。その際排出されるゴマの搾りかすを肥料として利用し、京の伝統野菜を栽培しています。収穫物を山田製油に提供することで、地域の資源循環に向けて活動を行っています。最近では、コロナ禍でも対応できるオンライン販売を試験的に実施し、アンケートをとり需要の確認・情報発信をしています。

    高校
    地域循環
  • ICUHS エコ化計画
    国際基督教大学高等学校
    東京都

    脱炭素とプラスチック製品・プラスチックゴミ問題は密接に関係しています。私たちは学校説明会で配布されるオリジナルノベルティグッズがプラスチック製であることに気がつき、それをより環境に良いものに変えようとこのプロジェクトを立ち上げました。「安易に作り、配られ、捨てられていくプラスチック製品を減らす」ことを目指しています。この活動を通じて、脱炭素や環境問題の改善に高校生の先陣を切って貢献していきます。

    高校
    森林保全
  • ソーラーカーの実用化と自動車の脱炭素化
    工学院大学附属中学校・高等学校自動車部
    東京都

    私たちは昨年から学校の部活動として高校生でソーラーカーを製作する取り組みを始めました。1Lのガソリンで何キロ走行するかというエコランカー製作から学んだエコについての知識をもとにソーラーカーの製作に日々励んでいます(2021鈴鹿ソーラーカーレース出場5時間完走12位)。将来の電気自動車を創造して,エネルギーを有効利用する研究者やエンジニアの人材育成に結び付け、100年後の社会に貢献したいと考えています。

    高校
    エネルギー
  • SDGsポイント
    明星大学(経営学部)SDGsポイント事務局
    東京都

    明星大学が掲げる「明星大学教育新構想」に基づく事業として、「SDGsに関するポイントプログラムを通じた学生体験と社会訴求」を行っています。本プログラムは、SDGsに焦点を絞った、大学における自発行動型のポイントプログラムです。学生が実践したSDGsの取り組みをスマートフォンなどから投稿し、認定されると「SDGsポイント」を日単位で付与し、1ヶ月~半年のポイント数で評価し、上位者を表彰します。

    大学
    制度
  • 自動車の廃材を活用したバリアフリービーチの構築
    ドリームやまがた里山プロジェクト
    山形県

    焼却処分する廃車のガラス・バンパーを再利用し、コンクリートに混合、障がい者と健常者が共に楽しめる海水浴場構築のため、車イス用大型スロープの建設を実施した。混合する上で安全性を確保するため、県工業技術センター協力のもと、圧縮強度試験も実施し、結果クリアした。施工は地元自治会、県港湾事務所等の協力で鶴岡市鼠ヶ関海水浴場に建設。廃車270台分のガラス、100台分のバンパー計2.8tの産廃物削減。

    市民
    リサイクル・廃棄物利用
  • 循環型社会に向けた福祉農園プロジェクト
    株式会社パスポート社会福祉法人はぐるまの会  
    神奈川県

    運営店舗の一つである「業務スーパー宮前店」で、日々排出される野菜くずを「生ごみ処理機」に投入。生ごみ処理機内で一次発酵し、「社会福祉法人はぐるまの会」の障がい者の皆様に回収を依頼。はぐるまの会が運営する「はぐるま農園」の堆肥場で二次発酵した後、農園の堆肥として使用しています。農園で収穫された野菜は、堆肥の原料となった野菜くず排出場所の業務スーパー宮前店に納品され、地域のお客様に販売されています。

    市民
    リサイクル・廃棄物利用
  • 狭山市内各所で、市民参加のマイタウンソーラー発電所設置!
    NPO法人さやま環境市民ネットワーク
    埼玉県

    当団体は、2010年度から地域の公益団体が所有する建物に、太陽光市民共同発電所を設置する活動を行っている。市民、企業等から寄付を集め、さらに埼玉県の補助金等を活用し、自治会館に太陽光発電を設置している。現在4号機まで設置しており、累計太陽光パネル19.7kw、年間11トンのCO2削減を実現している。さらに設置した施設では、定期的に環境教育を行い、地域の環境、防災の拠点づくりを行っている。

    NPO/NGO
    エネルギー